トップ画像

わくわく行動ナビゲーター

わくわく行動ナビゲーター「きょだっち」の日々の学びや感じたことを発信します。/キャリアコンサルタント=就職希望者のライクワークを応援します/3000万人幸せにする担当/産業カウンセラー協会会員/丸の内朝大学(2010秋)/《宴は縁をつなぎ円となる》=勉強会や飲み会に積極的に出席すると素敵な縁にめぐりあいます。さらにそのご縁は別の方とも繋がって大きな円(輪)となります。沢山の出会いを創造します。

お得情報

忘れてませんか?OKICAのポイント還元!

平成27年4月27日(月)よりサービスを開始したICカード「OKICA」
実はポイントサービスがあるのはご存知ですか?

OKICAを使って運賃を支払う場合、1 ヵ月の利用額に応じてポイントがつけます。
たまったポイントはOKICAで利用可能な金額としてチャージできます。

ポイントのつき方ですが
一般的なOKICAを利用している場合は
月額 3,000 円~の利用で10%還元
月額 6,000 円~の利用で13%還元
月額 9,000 円~だと15%還元されます。

当月利用分に対するポイントは翌月の付与になります。

気になるポイントの還元方法ですが、券売機または窓口でおこないます。

券売機でも簡単に出来ますので、「OKICA」をお持ちの方は、まずはポイント参照して見て下さい。

具体的には「OKICA」を券売機に入れ、液晶画面の右下
緑色のボタン「ポイント参照・還元」を選択

緑色のボタン

一番下の「ポイント参照・還元」を選択

一番下の「ポイント参照・還元」を選択

するとカード残高、有効ポイント、還元可能ポイント、還元後カード残高が表示されます。

あとは「還元」ボタンを押すだけです。

あとは「還元」ボタンを押すだけです。

気をつけないといけないいのがポイントは付与月から1年間でポイント還元を行わなかった場合、そのポイントが失効となりるという事です。


「OKICA」導入から1年以上経ちますので、もしかしたら失効してしまったポイントがあるかも知れませんよ~。

残念ながら定期券・QR乗車券や既に特別割引運賃となっている隣駅まで乗車の場合はポイント対象外のようです。

ちなみに
通学利用者へのポイントは、一般OKICAに比べて2倍となります。
月額 3,000 円~の利用で20%還元
月額 6,000 円~の利用で26%還元
月額 9,000 円~だと30%還元されます。

小児・障がい者用OKICAの場合は運賃自体が半額なので設定金額も半分です。
月額 1,500 円~の利用で10%還元
月額 3,000 円~の利用で13%還元
月額 4,500 円~だと15%還元されます。

「OKICA」を持って今すぐ駅の券売機に走りましょう!


同じカテゴリー(お得情報)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
さんだんか
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
過去記事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE